4月22日(日)まちづくり先進地視察として、福島県伊達市の諏訪野を訪問しました。
小泉地区の集団移転事業を進める上での、待望の視察の実現です。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=578x10000:format=jpg/path/sec7ec447c0da5159/image/id7dec838c73eb611/version/1335271651/image.jpg)
当日は70名以上の方が参加され、バス2台で、朝早く小泉を出発しました。
みなさんは到着するなり、出迎えてくれた桜の写真を撮っていましたよ。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x10000:format=jpg/path/sec7ec447c0da5159/image/ic7a92d665d7fde1b/version/1335268957/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x10000:format=jpg/path/sec7ec447c0da5159/image/i42bafc5b49db6049/version/1335268909/image.jpg)
まずはじめに、諏訪野の中心地にある集会所で
組合の方から、諏訪野のまちの紹介をしていただきました。
集会所にもソーラーパネルを搭載している話や、
まちのコンセプト、まちの決まり事などの話です。
みなさん熱心に聞いていました。
うんうん、と、うなずいている方もいて
早くも小泉のまちのイメージを頭の中で思い描いていた方も
多かったように感じました。
説明のあったポイントを見るため、知るために
実際に歩いてみることにしました。
![集会所の様子](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x10000:format=jpg/path/sec7ec447c0da5159/image/i0cc1ac2ba0a3df59/version/1335273800/image.jpg)
![電線がなく開放的な街並みです](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x10000:format=jpg/path/sec7ec447c0da5159/image/i37e9639100a01b5c/version/1335271798/image.jpg)
![桜並木が続いています](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x10000:format=jpg/path/sec7ec447c0da5159/image/ib3cb30d0d2fb9cbe/version/1335271728/image.jpg)
実際に歩いてみると、
とても静かで緑がきれいな街並みでした。
やっぱり生け垣はいいよね、といった話や
小泉に合う街並みや家ってどういうのが
いいんだろう、といった話まで歩きながら話している姿がとても印象的でした。
諏訪野のまちの工夫をいっぱい吸収できたのではないでしょうか。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x10000:format=jpg/path/sec7ec447c0da5159/image/ib89683b25b657248/version/1335269349/image.jpg)
![公園ではのびのび子どもが遊んでいました](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x10000:format=jpg/path/sec7ec447c0da5159/image/i977c7c3af08a3dcf/version/1335272831/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x10000:format=jpg/path/sec7ec447c0da5159/image/i67254c236b2dd8dd/version/1335269442/image.jpg)
その後、集会所に戻って質疑応答となりました。
生け垣の手入れなどの、きれいな街並みを維持するために
住んでいる方みんなで協力していることを聞いたり、防災や
緊急時の対策などを質問していました。
実際の建築協定の話まで突っ込んで聞いてみたりと、
これまでのまちづくり体験型講座で得た知識や考え方が、
皆さんに根付いている様子でした。
とても充実した研修になったのではないでしょうか。
さて、研修を終え、大河原の白石川右岸河川敷公園でお花見です。
有名な一目千本桜を見ました。
小泉地区ではまだ桜が咲いていなかったので、白石川沿いに
続く桜並木は圧巻でした。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=313x10000:format=jpg/path/sec7ec447c0da5159/image/if9bd350abb9db6e7/version/1335273228/image.jpg)
朝早くからみなさんお疲れ様でした。
翌23日(月)に、視察研修を踏まえたまちづくり体験型講座が行われましたので
後日詳しくお伝えします。
コメントをお書きください