3.11からの歩み


 

2011.3.11  

14:46頃東日本大震災M9.0発生。

それに伴い発生した津波により、小泉地区518世帯、1,810人のうち266世帯が流失・全壊、42世帯が半壊・浸水(被害率60%)、死者行方不明者は計43名

 

2011.3.12  

小泉中学校での避難所生活がはじまる

 

2011.3.16  

自衛隊が気仙沼市に入り、行方不明者の捜索がはじまる

 

2011.3.22  

民間ボランティア、気仙沼市内でのがれき撤去などの支援作業がはじまる

 

2011.4.8  

小泉中学校校庭に仮設住宅建設開始

 

2011.4.24  

国庫補助事業「防災集団移転促進事業」の存在を知り、有志が集まって検討を開始、「小泉地区明日を考える会」を結成

 

「防災集団移転促進事業」を推進するために、「小泉地区の明日を考える会」が事務局となり小泉地区集団移転協議会設立準備委員会設立

 

<第1回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

・協議会結成の確認

・防災集団移転促進事業の採用確認、

・事業賛同者の呼び掛け方法等について

 

2011.4.27  

<第2回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

・事業賛同者意思確認のためのアンケート方法及び案文について

・復興会等との連携方法

・浜区・西区・東区との協議方法

 

2011.4.28  

<第3回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

十日会との合同協議

・振興会として事業遂行することについて

・住民説明会について

・事業制度の説明を市の都市計画課長より行ってもらう

 

気仙沼市都市計画化に、防災集団移転促進事業についてヒアリング

 

2011.4.30  

<第4回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

中学校体育館にて住民説明

・説明会終了後、会組織をどのように編成するか協議

・編成案:小泉地区振興会連絡協議会と称し、事務局は協議会設立準備委員会にて行う

・今後の活動に伴う事務費について

 

2011.5.3  

<第5回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

・アンケートの案文について

・被災者への事業内容周知方法について

 

2011.5.5  

<第6回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

外部有識者・専門家の探索・協力依頼開始

 

2011.5.7  

<第7回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

・アンケート等の案文について最終確認

・アンケート等の配布方法・回収方法について

・会の規約、今後の会議場所等について

 

2011.5.8  

第1回防災集団移転促進事業にかかるアンケート実施

(防災集団移転促進事業賛同者意思確認のためのアンケート)実施

 

2011.5.10  

<第8回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

小泉地区集団移転協議会設立準備委員会および関係者による移転地候補地視察

 

2011.5.11  

<第9回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

有識者を招き被災地確認

 

2011.5.17  

<第10回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

アンケートの集計確認、未提出者に再確認する

 

2011.5.18  

<第11回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

移転協議会の設立について協議

 

2011.5.20  

<第12回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

有識者を招き被災地確認

 

2011.5.23  

<第13回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

・アンケートの調査状況確認(70%の回収率となる)

・会則の案文確認

・その他協議会の設立総会等について協議

 

2011.5.25  

<第14回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

十日会との合同協議

・アンケートの調査結果について

・小泉地区集団移転協議会設立総会について

 

2011.5.28  

<第15回目 小泉地区集団移協議会設立準備委員会活動>

札幌市の建築管理士(株)アトリエブンクが小泉地区の集団移転の取り組みに対し支援を約束。小泉地区を来訪

 

2011.6.2  

小泉地区の明日を考える会、ツイッターによる情報発信を開始

 

2011.6.5  

小泉地区集団移転協議会設立総会開催、設立が承認される

 

2011.6.9  

北海道大学大学院工学研究員森傑教授作成の「奥尻シート」が小泉地区の明日を考える会へ手渡される

 

2011.6.10  

(株)アトリエブンク和田敦氏、小泉地区の集団移転の取り組みに参加

 

2011.6.14  

小泉地区集団移転協議会より気仙沼市長へ「小泉地区の安全・安心のまちづくりのための防災集団移転促進事業実施を求める要望書」を提出

 

2011.6.21
 

北海道大学大学院工学研究院森傑教授、小泉地区の集団移転の取り組みに参加

 

2011.6.26  

9:00より国道45号小泉大橋通行再開

 

2011.7.6  

第1回小泉地区震災復興フォーラム開催

テーマ「新しい暮らしのかたち」

(会場/小泉中学校集会ホール)

 

2011.7.12  

小泉地区の明日を考える会ホームページの開設

 

2011.7.20  

第1回まちづくりワークショップ開催

テーマ「継承すべき小泉のよいところ」

(暮らしかた・イメージの共有1)

 

2011.8.3  

第2回まちづくりワークショップ開催

テーマ「小泉地区がずっと元気でいるには」

(暮らしかた・イメージの共有2)

 

2011.8.4  

国土交通省東北地方整備局に対し、小泉地区の集団移転の取り組みの現状報告とバックアップの要望を行う

 

2011.8.10  

明日を考える会館完成

 

2011.8.16  

第2回小泉地区震災復興フォーラム開催

テーマ「届けたいこの想い」

(会場/小泉小学校駐車場)

・子供たちへ 『夏の思い出つくり隊による出店』

・ご先祖様・物故者様へ 『まちなか灯篭流し』

・小泉地区両方丈様による独協供養

・小泉地区のみなさんへ 『元気あげます花火大会』

 

2011.8.25  

国土交通省都市局都市安全課広域防災専門官に対し、防災集団移転促進事業に関するヒアリングを行う

 

2011.8.30  

第3回まちづくりワークショップ開催

テーマ「小泉地区がずっと元気でいるには その2」

(暮らしかた・イメージの共有3)

 

2011.8.31  

気仙沼市長と面談し、集団移転実現に向けての要望を行う

 

2011.9.11  

復興イベント「小泉地区、復活への鼓動!」開催

・小泉小学校鼓笛隊パレード

・小泉八幡神社神輿渡御

 

小泉地区の住民をはじめ300人近くが来場

 

2011.9.21  

台風のため第4回まちづくりワークショップ延期に

 

2011.9.27  

第4回まちづくりワークショップ開催

テーマ「人 〜 まち 〜 自然」

(イメージの可視化・図面化による共有1)

 

2011.9.29  

小泉地区、日本建築学会復興モデル地区に選定

 

2011.10.11                第5回まちづくりワークショップ開催

テーマ「人 〜 まち 〜 自然 その2」

(イメージの可視化・図面化による共有2)

 

2011.10.20  

国土交通省都市局都市安全課広域防災専門官に対し、防災集団移転促進事業に関する2度目のヒアリングを行う

 

2011.10.23  

小泉中学校文化祭にて小泉地区集団移転協議会の活動報告

 

2011.10.26   第6回まちづくりワークショップ開催

テーマ「人 〜 まち 〜 自然 その3」

(イメージの可視化・図面化による共有3) 

 

2011.10.27  

気仙沼市に、三陸沿岸道路の高さ調整の見込みについてヒアリングを行う

 

2011.11.2  

国土交通省東北地方整備局より、三陸沿岸道路のフォーメーションに関する情報を受ける

 

2011.11.7   第7回まちづくりワークショップ開催

テーマ「人 〜 まち 〜 自然 まとめ」

(イメージの可視化・図面化による共有4)

 

2011.11.13   第3回小泉地区震災復興フォーラム開催

テーマ「五感で考えるまちの姿」

(会場/町区集団移転予定地ほか)

<第1部>

1.町区集団移転予定地見学(ウォーキング会)

2.旧小泉中学校仮設住宅広場にて芋煮会

<第2部>

3.ジャズトランペット奏者 大野俊三 復興支援ライブ

 

100名以上が参加

 

2011.11.22  

第4回小泉地区震災復興フォーラム開催

テーマ「集団移転は未来への贈り物!」

(会場/小泉中学校集会ホール)

・気仙沼市震災復興市民委員会「10年後の気仙沼市作文コンクール」

 最優秀賞「10年後の気仙沼市(小泉小学校6年 及川麻海さん)」発表

・小泉地区集団移転事業の歩み「気品あふれる新生小泉を目指して」

・防災集団移転促進事業について理解しよう(事業内容の説明)

・その他(移転希望者などのとりまとめについて)

 

2011.11.28   第8回まちづくりワークショップ開催

テーマ「景観を考える」

(イメージの可視化・図面化による共有5)

 

2011.12.5  

小泉地区、防災集団移転を101世帯、災害公営住宅の入居を24世帯が希望

 

2011.12.9  

気仙沼市長へ「小泉町地区防災集団移転促進事業申込書」提出

 

2011.12.23   第9回まちづくりワークショップ開催

テーマ「地域の絆」

(良好な景観づくり・まちなみの維持管理や運営など役割の共有1)

 

2011.12.27  

気仙沼市住宅課へ小泉地区集団移転の状況説明

 

2012.1.17   第10回まちづくりワークショップ開催

テーマ「地域の絆 その2」

(良好な景観づくり・まちなみの維持管理や運営など役割の共有2)

 

2012.2.3   第11回まちづくりワークショップ開催

テーマ「魅力のあるまちづくり」

(良好な景観づくり・まちなみの維持管理や運営など役割の共有3)

 

2012.2.23   第12回まちづくりワークショップ開催

テーマ「土地の再生」

(良好な景観づくり・まちなみの維持管理や運営など役割の共有4)

 

2012.3.11   第5回小泉地区震災復興フォーラム開催

テーマ「生きているということ」

(会場/小泉小学校駐車場ほか)

<昼の部>

・読経と地震発生時刻にあわせた黙祷

・明日を考える会会館の開放

<夜の部>

・追悼式、キャンドルナイト

 

2012.3.14   第13回まちづくりワークショップ開催

テーマ「後世に伝える」

(良好な景観づくり・まちなみの維持管理や運営など役割の共有5)

 

2012.3.28   第14回まちづくりワークショップ開催

テーマ「新しいまちづくり実践編」

(良好な景観づくり・まちなみの維持管理や運営など役割の共有6)

 

2012.4.9   第6回小泉地区震災復興フォーラム開催

テーマ「安全・安心なまちの再生!」

(場所/小泉小学校体育館)

・小泉地区集団移転事業の取り組み(経過報告)

・まちづくり体験講座(ワークショップ)に参加しての意見発表

・新生小泉の誕生へ

・その他(災害公営住宅の報道発表内容について、先進地の視察実施告知)

 

2012.4.22   福島県伊達市諏訪野地区視察研修実施

70名以上が参加。諏訪野をモデルとして建築協定について学ぶ

 

2012.4.23   第15回まちづくりワークショップ開催

テーマ「新しいまちづくり実践編2/後世に伝える2 」

(良好な景観づくり・まちなみの維持管理や運営など役割の共有7)

 

2012.5.21   第16回まちづくりワークショップ開催

テーマ「新しいまちづくり実践編3」

(良好な景観づくり・まちなみの維持管理や運営など役割の共有8)

 

2012.5.22  

気仙沼市復興整備協議会開催、小泉地区を含む5地区が国土交通大臣同意取得

 

2012.6.1  

気仙沼市より、災害危険区域に関する説明を受ける

 

2012.6.12   第17回まちづくりワークショップ開催

テーマ「我が家のぬくもり」

(良好な景観づくり・まちなみの維持管理や運営など役割の共有9)

 

2012.7.1  

小泉地区の明日を考える会ホームページリニューアル

 

2012.7.7  

小泉地区の明日を考える会加納保事務局長、北海道大学森傑教授、東京経済大学復興支援学術シンポジウム2012その1「防災集団移転事業はどう展開しているのか」参加

 

2012.7.20  

平成24年度小泉地区集団移転協議会総会開催

(場所/小泉小学校体育館)

北海道大学 森先生による「小泉地区 再生のまちづくり」講演、事業報告ほか

 

2012.7.22  

小野寺五典代議士と懇談

 

2012.7.30  

今後の住まいに関するアンケート実施および「住宅再建検討の手引き」配布

 

2012.7.31  

国土交通省、気仙沼市より三陸沿岸道路の架橋に関する説明を受ける

 

2012.8.8  

災害公営住宅希望者の相談会開催

 

2012.9.3   【特別編】まちづくりワークショップ(2ndステージ説明会)開催

テーマ「Step and Go ここから踏みだそう!」

 

2012.9.8  

移転予定地の測量開始

 

2012.9.13  

静岡県沼津市内浦重須地区からの視察受け入れ

 

2012.9.23   小泉地区の復興計画をかんがえるつどい海岸編開催

NPO法人森は海の恋人副理事長 畠山信 氏、首都大学東京都市環境学部准教授 横山勝英氏をアドバイザーにお迎えする

 

2012.9.24   第18回まちづくりワークショップ開催

テーマ「小泉の復興計画」

(詳細設計・各種計画の検討1)

 

2012.10.1   第7回マニフェスト大賞 震災復興支援・防災対策優秀賞受賞決定

 

2012.10.15   第19回まちづくりワークショップ開催

テーマ「再生への近道1」

(詳細設計・各種計画の検討2)


2012.11.2  

第7回マニフェスト大賞 授賞式(審査委員会特別賞受賞)

 

2012.11.12   第20回まちづくりワークショップ開催

テーマ「再生への近道2」

(詳細設計・各種計画の検討3)

 

2012.11.22  

株式会社小泉地区の明日を考える会発起人会

 

2012.12.10   第21回まちづくりワークショップ開催

テーマ「再生への近道3」

(詳細設計・各種計画の検討4)

 

2012.12.25  

【年末総まとめ報告会】まちづくりワークショップ開催

テーマ「笑う門には福来る!」

(詳細設計・各種計画の検討5)

 

株式会社小泉地区の明日を考える会設立


2013.1.28   第22回まちづくりワークショップ開催

テーマ「新しいまちづくり完結編」

(詳細設計・各種計画の検討6)

 

2013.2.17   アンケート調査説明会、建築協定説明会開催

 

2013.3.11  

東日本大震災追悼式を小泉地区明日を考える会館にて行う

100名以上の方が参加

 

2013.4.23   第23回まちづくりワークショップ開催

テーマ「さぁ!家を考えよう!1」

 

 
 
 
カラム2